折り畳み自転車買うたった♪ 新車パンク事件の結末
さて、6月14日に届いた折り畳み自転車CAPTAIN STAGのAL-FDB161 (MAT NAVY)。
新車なのに最初からパンクしていてワクワクとどきどきがガックリとプンプンになった件。
15~16日はキャンプに行ってたので、16日の夜に軽量カーボンペダルを注文してと。
17日には軽量サドルも注文して、ペダルの取り付け後は近所を試運転。
うーむ。ちっちゃいペダルは少し漕ぎにくいけど軽いから許す。
18日にはサドルも取り付け、試運転。ま、座り心地は良くはないけど軽いから許す。
で、4日経ってもエア漏れなしでパンク修理は成功で、落ち着いたので夜中には
キャプテンスタッグのHPへ問い合わせ送信。もう土日になるので返信は週明けやな。
19日にはシートポストクランプを注文。20日の日曜日に取り付けて試運転異常なし。
で、
21日㈪の午後にパール金属(キャプテンスタッグの母体)から電話あり。
まずは普通に丁寧な説明と応対。パンク修理代も領収書をもらえたら支払いますとの
ことだったが、面倒なので替えのチューブをもらうことにした。
22日には新品チューブが届いた。自転車のチューブまでキャプテンスタッグ印やんか!
これで新車なのにパンクしとるやんけ事件は収束となったわけです。
結局のところ、安く提供されているモノはそれなりのリスクがあるんだよと。
日本国内の老舗メーカーであっても販売している製品の大部分はメイドインチャイナだよと。
チャイナ製でなければ提供できない値段なんだから、それを買う客はリスクを理解してよと。
国内で製品チェックなんて、この値段ではできないので一定割合の不良品が出るんだよと。
不良品が出て、苦情が入ったら、販売者は粛々とお詫びして確認して対応を実行すると。
ま、わかってました。
わかってましたけどね。
なんだかなー。イマイチ納得できねー・・・。
でもそんなことは置いといて、気に入って買ったやつなんで。軽量化もまだやりまっせー。
やっぱ次はカーボン製シートポストかな(^^♪
関連記事