パックラフトとダッキー、槍が降っても木津川下るぜ!

paki

2017年01月22日 18:18

2017年01月22日 (日) 曇り後雨、雨、雨やんけ!!


パックラフト3艇とダッキー1艇で雨の降る真冬の木津川を下ってきました。
前日キャンプしてた人によりますと気温はマイナス1.7度とかだったそうです。

コースはいつもの笠置キャンプ場から恭仁大橋下流まで。

フネとメンバーは下記のとおり。

ダッキーはzebra氏の乗るアオキカヌーのタンゴ2やったかな。

パックラフトは僕pakiのと大塚さんのがココペリのニルヴァーナ。
でも、年式が違うのか微妙な違いがありましてね。
僕のにはタイダウンベルトが付いてるのに大塚さんのには付いてない! 
でも空気注入口が僕のは出っ張ったままですが、
大塚さんのは中へ引っ込んでボディーと面一になるとか。

パックラフト残りの1艇は高橋さんの乗る高級車アルパカのリプスやったかな?
11:18


天気予報ではこんなはずじゃなかったんですけどねー、まあ川下りですから濡れてもどうということも・・・・。
11:39



僕はいつもどおりの長靴とカッパ上下。その中は温かい普段着です。手袋もコーナンの作業用。
ま、これで十分でしたよ。大量に水を被る事の無い木津川ですから。ヘルメットもなし。
11:50

僕です。メガネが曇るので前が見にくいなー。

この水色のライジャケ、最近多用しております。キャプテンスタッグの3000円ぐらいで買える安物ですが、
これが楽なんですわ♪全然締め付けない構造なので。でもその代わりに股下を通すベルトが左右から2本
あるので落水してもライジャケだけ水面上にずり上がってしまう心配はないのです。
川用のいわゆるパドルスポーツ用のライジャケも勿論持ってるんですが窮屈でねー、それに前が分厚く
なってるので股間とか足元とかが見えにくかったり動きにくかったりするんですわ。





ちょっとだけ小降りになってきました。うむ、これから晴れるんじゃないの? 淡く儚いかなわぬ願い・・・・。
でも笑顔が見られましたねー、やっとねー。すぐまた悲しげな表情に戻るんですけど。
11:59




日曜日なので静かなタタラ場(本当は採石場みたいです)を見上げる高橋氏。メシまだかなー・・・。
12:03



もうこの辺でヒルメシにしよう。そうしよう。できるだけ雨と風を避けられるところで。でもそんな場所はない!!
12:14



ものすごく寂しそうな眺めです。遠い水際に並んだ4隻のフネ。雨は小降りなんやけどね。
12:32


既に湯を沸かしカップ麺を食べている高橋氏。僕は面倒なのでいつもお握りとかサンドイッチです。




余り気が進まないけど出発。漕がないとゴールできませんから。雨は降っても水位は渇水状態のままです。
川の流れは遅く、時々向かい風にもなりますから漕ぎましょう!! それに漕がないと寒いから!!
13:04



zebra氏、帽子がないのが寒そうやなー。



でもカメラを向けられると思い切り元気そうな笑顔やんか♪ なんや、寒くないんや♪
13:05


いやいや! ちゃうやん、カラ元気でも無理やり笑顔でも作ってるとなんとなく元気になるやん!!



そして、ゴールして上陸してクルマに乗り込むとこんなに嬉しそうな表情になるとですよ♪
13:38


これから笠置キャンプ場へ戻ります。運転ありがとうございます♪


ちゅうことで、1月の川下りは終わりました。次は2月ね。どこ行こうかね。









あなたにおススメの記事
関連記事