2011年05月08日
宇治川下り
5月8日(日)。・・・・製造業の大きな会社なんかだとまだ連休の最終日だったりするわけですが。
祝日もなんの関係もない私は・・・今日はシフトで休みなのでした。
で、
宇治川下りに行って参りました。
去年の9月に初めて行ったんですよ、宇治川。
その時は京阪枚方市駅に近い河川敷公園にクルマを止めて、電車で中書島へ行き、漕ぎ出したのですが、
今回はその上流部。
中書島駅近くの公園駐車場にクルマを止めて、電車で終点の宇治駅へ。
七つも先の駅になります。でも川下りの距離は6.5kmぐらい。
で、
宇治川のこの辺りはまあまあ流れてまして、休まずに普通に漕いで行けば1時間ぐらいで終わると思います。
だから、
朝はゆっくり準備して、交野の家を出たのは10時。
漕ぎだしは11時半ぐらいやったかな。
この日のためにアマゾンで買いました。いやいやー安かったんですよ。140リットルのコロコロバッグです。

モビリオに積むとこうなります。一応90センチとなってますが、荷物を詰め込めばもっとふくれますよね。

んで、僕はこんな感じ。でもすぐに半そで一枚になってました。暑かったもんね。

出発地点。宇治駅から10分弱歩いて中洲の島へ渡る橋の手前。水辺まで降りやすくなった場所。
ちょうど向かい側、川向こうの中洲の向こうが平等院ですな。
で、
コロコロバッグ。底が固いんですわ。なのでセビラーのポインター1にはどうしても入りません。
仕方なく前のデッキ部分に積んでます。前回はここに背負子を積んでました。

で、ここはもう通り過ぎた後なんですが、出発してすぐに、この日一番の瀬に遭遇!
いきなり水を被りました!それでもダッキー(インフレータブルカヤック)なので絶大なる安定性で
なんなく通過できました。いやー、ここおもろいやん!シャツもパンツもびしょ濡れやけど。

振り返れば変な形の建物。宇治駅です。

気持ち良く漕いでたら水面がなんか変・・・・・。じゃこが跳ねてるみたいな・・・・。雨やん(ToT)
しかも見てる間に大粒になり、えらい降り方ですがな。カミナリまで鳴りよるし!
慌てて岸に上がる。しょぼい灌木しかないところで・・・・・雨宿りにならへん。


30分ばかり待機してたら、なんとか大丈夫みたい。
宇治川の中書島から下流はなんだか運河みたいで、変化が少なく景色も水質もいまいちで、
つまらなかったけど、この宇治から中書島はおもろいわー。ばしゃばしゃしてるとこが多いのですわ。
流れもけっこうな早さなので、あまりのんびりとはいかないのですが、
ファルトボートでも問題ない程度の軽い瀬が多くて楽しい~♪
でも、写真が撮れない・・・・・。

ちょっと休憩してみます。

木津川みたいな遠浅っていうか、浅いので水が綺麗に見えます。

で、
ちよっとひろびろ。雲が水面に映ってます。

橋をくぐって

橋をくぐって

そうこうしてると
見覚えのある景色が・・・・
おおっ、ゴールやん。中書島ですがなー。

フネを岸に寄せます。あんまり綺麗やないな。
なんか臭いし。まあ漕ぎ始めから溜め池みたいな匂いはあったんですが、
ここに至ってドブ臭いような・・・・・ウンコ臭いような・・・・。
ここに白波立てて轟音立てて流れ込んでる水が臭い!
京都府民の皆さん! こんなんあかんで! こんなくっさい水を大量に流したらあかんがな!
ちゃんとしょうな。下水処理しよな。

さらにフネを上に引き上げて

土手の最上部にこんなテラスみたいな場所があります。
ここで小一時間、フネと荷物と自分を乾かして、堤防下の外環状線を走って渡れば
そこがもう駐車場となります。2時間くらいで下ったのかな。

うん♪楽しかった。でもぜいたくを言えばもう少し水が綺麗だったらなー。
帰りのクルマの中も臭かった・・・・。帰宅してすぐ風呂へ入りました。
歯も磨いたけど、まだ臭い・・・・。なんでや?
で、鼻を掃除してみたら、ようやく消えました。
なんのことはない、川の水を被ったときに鼻にも入ってたということか。
それで、ずーっと臭かったのか。
やっとられんな。
祝日もなんの関係もない私は・・・今日はシフトで休みなのでした。
で、
宇治川下りに行って参りました。
去年の9月に初めて行ったんですよ、宇治川。
その時は京阪枚方市駅に近い河川敷公園にクルマを止めて、電車で中書島へ行き、漕ぎ出したのですが、
今回はその上流部。
中書島駅近くの公園駐車場にクルマを止めて、電車で終点の宇治駅へ。
七つも先の駅になります。でも川下りの距離は6.5kmぐらい。
で、
宇治川のこの辺りはまあまあ流れてまして、休まずに普通に漕いで行けば1時間ぐらいで終わると思います。
だから、
朝はゆっくり準備して、交野の家を出たのは10時。
漕ぎだしは11時半ぐらいやったかな。
この日のためにアマゾンで買いました。いやいやー安かったんですよ。140リットルのコロコロバッグです。
モビリオに積むとこうなります。一応90センチとなってますが、荷物を詰め込めばもっとふくれますよね。
んで、僕はこんな感じ。でもすぐに半そで一枚になってました。暑かったもんね。
出発地点。宇治駅から10分弱歩いて中洲の島へ渡る橋の手前。水辺まで降りやすくなった場所。
ちょうど向かい側、川向こうの中洲の向こうが平等院ですな。
で、
コロコロバッグ。底が固いんですわ。なのでセビラーのポインター1にはどうしても入りません。
仕方なく前のデッキ部分に積んでます。前回はここに背負子を積んでました。
で、ここはもう通り過ぎた後なんですが、出発してすぐに、この日一番の瀬に遭遇!
いきなり水を被りました!それでもダッキー(インフレータブルカヤック)なので絶大なる安定性で
なんなく通過できました。いやー、ここおもろいやん!シャツもパンツもびしょ濡れやけど。
振り返れば変な形の建物。宇治駅です。
気持ち良く漕いでたら水面がなんか変・・・・・。じゃこが跳ねてるみたいな・・・・。雨やん(ToT)
しかも見てる間に大粒になり、えらい降り方ですがな。カミナリまで鳴りよるし!
慌てて岸に上がる。しょぼい灌木しかないところで・・・・・雨宿りにならへん。
30分ばかり待機してたら、なんとか大丈夫みたい。
宇治川の中書島から下流はなんだか運河みたいで、変化が少なく景色も水質もいまいちで、
つまらなかったけど、この宇治から中書島はおもろいわー。ばしゃばしゃしてるとこが多いのですわ。
流れもけっこうな早さなので、あまりのんびりとはいかないのですが、
ファルトボートでも問題ない程度の軽い瀬が多くて楽しい~♪
でも、写真が撮れない・・・・・。
ちょっと休憩してみます。
木津川みたいな遠浅っていうか、浅いので水が綺麗に見えます。
で、
ちよっとひろびろ。雲が水面に映ってます。
橋をくぐって
橋をくぐって
そうこうしてると
見覚えのある景色が・・・・
おおっ、ゴールやん。中書島ですがなー。
フネを岸に寄せます。あんまり綺麗やないな。
なんか臭いし。まあ漕ぎ始めから溜め池みたいな匂いはあったんですが、
ここに至ってドブ臭いような・・・・・ウンコ臭いような・・・・。
ここに白波立てて轟音立てて流れ込んでる水が臭い!
京都府民の皆さん! こんなんあかんで! こんなくっさい水を大量に流したらあかんがな!
ちゃんとしょうな。下水処理しよな。
さらにフネを上に引き上げて
土手の最上部にこんなテラスみたいな場所があります。
ここで小一時間、フネと荷物と自分を乾かして、堤防下の外環状線を走って渡れば
そこがもう駐車場となります。2時間くらいで下ったのかな。
うん♪楽しかった。でもぜいたくを言えばもう少し水が綺麗だったらなー。
帰りのクルマの中も臭かった・・・・。帰宅してすぐ風呂へ入りました。
歯も磨いたけど、まだ臭い・・・・。なんでや?
で、鼻を掃除してみたら、ようやく消えました。
なんのことはない、川の水を被ったときに鼻にも入ってたということか。
それで、ずーっと臭かったのか。
やっとられんな。
この記事へのコメント
GWの宇治川を満喫されたようで何よりです。
シングルのファルトボードいいですね。
(バッグがバージョンアップしてます・・・)
楽しそうな様子がとてもよく分かります。
神戸市北区は、降雨ゼロでしたのに、
京都方面は雨が降ったんですね。
このくらいの気温だと、雨もそんなに気にならなかったのでは。
またよろしくお願いします。
シングルのファルトボードいいですね。
(バッグがバージョンアップしてます・・・)
楽しそうな様子がとてもよく分かります。
神戸市北区は、降雨ゼロでしたのに、
京都方面は雨が降ったんですね。
このくらいの気温だと、雨もそんなに気にならなかったのでは。
またよろしくお願いします。
Posted by 丼chan at 2011年05月09日 00:06
GWの宇治川を満喫されたようで何よりです。
シングルのダッキードいいですね。
(バッグがバージョンアップしてます・・・)
楽しそうな様子がとてもよく分かります。
神戸市北区は、降雨ゼロでしたのに、
京都方面は雨が降ったんですね。
このくらいの気温だと、雨もそんなに気にならなかったのでは。
またよろしくお願いします。
シングルのダッキードいいですね。
(バッグがバージョンアップしてます・・・)
楽しそうな様子がとてもよく分かります。
神戸市北区は、降雨ゼロでしたのに、
京都方面は雨が降ったんですね。
このくらいの気温だと、雨もそんなに気にならなかったのでは。
またよろしくお願いします。
Posted by 丼chan at 2011年05月09日 00:08
こんにちは~
宇治川たのしんだみたいですね。
これからの季節はもっとにおい気になるでしょうね。
でもいいなぁ~ 川下り行きた~いです、でも時間が。
宇治川たのしんだみたいですね。
これからの季節はもっとにおい気になるでしょうね。
でもいいなぁ~ 川下り行きた~いです、でも時間が。
Posted by モーレー at 2011年05月09日 19:17
丼ちゃんさん ほんとに予想外に楽しいコースです。お薦めですよー。ここはまた行きたいですねー。でも水質改善が強く望まれます!
Posted by paki at 2011年05月10日 01:36
モーレーさん
いけてましたよ、宇治川♪
ショートコースで電車使って一人で楽しめますよ!
いけてましたよ、宇治川♪
ショートコースで電車使って一人で楽しめますよ!
Posted by paki at 2011年05月10日 01:39
2015年にビオビオを購入した大阪府在住の63歳のおっさんです是非お仲間に入れて頂きたいのですが如何でしょうか?
Posted by がん at 2017年04月20日 07:41