ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
SOTO特集 ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
paki
paki
大阪のじじいです 暑い夏場は沢登りです!寒い冬場はキャンプです。

2014年07月09日

PathFinder が明日届くぜ!!

6月21日土曜日の深夜、既に午前0時を回っていたので正確には22日ですが、

ダッキーを1艇注文しました。ネットでね。

これで僕のダッキーは、なんと5艇目であります!!!

ええ加減にせい!!! と言われそうですが、欲しかってんもん、しゃーないやん。

今回のは完全なシングル艇。

当てにはなりませんが一応カタログスペックとしては下記の如し。

全長     300cm
全幅      90cm
重量     不明・・・8kgらしい
積載     105kg~235kg・・・売ってる業者によって違う表記
素材     PVC
構造     シングルチューブ

メーカー   jilon・・・上海にあるらしい
購入     アリババコム・・・悪名高きシナのオークションサイト


僕はシナとコリアが大嫌いであります。
スーパーで買い物するときも原産国表示を確認します。
パソコンはエイサーとエイスース、スマホはHTCで台湾製であります。
自転車はマングース、オートバイはトライアンフ、娘の原付はKYMCO。
冷蔵庫は日立、洗濯機はシャープ、テレビはパナソニック。
でも作ってる工場はシナにあったりするんですけどね。

では何故? 明らかにシナの会社でシナの製造でシナの販売のものを注文したのか。

それはね、仕方が無いからなんですわ、結局ね。

シングルチューブ構造の小さくて軽い一人乗りのダッキーはチェコのグモテックスか
アメリカのイノーバか同じくアメリカのNRSぐらいしか無いのですよ。
そこに安いという項目を加えるともうね、このシナのパスファインダーしかねー・・・
みつけられなかったんですわ。
それでもネットの情報だけではとてもじゃないけど買おうとは思えなかったんです。

それがね、
今年からダッキーで清流を下るグループに混ぜてもらってるんですが、
そこのU杉さんがこの艇を持っていて4月に美山川を下ったときに乗って来た!!
これは試乗させてもらわねば!! U杉さんは逆に僕のビオビオに興味があって
お互いにいそいそワクワクしながら乗ってみたんです。
はい、
それで、どうしても欲しくなって探しに探しましたよ。
もう既に日本国内では販売されておらず一時は諦めかけたんですが、
執念の捜索が実って、このたび購入の運びとなりました。

実は昨日、宅配便は来てたんですよ。2週間ちょいですよ。
まさかそんなに早く届くとは・・・・・だって送料無料なんですよ。
しかもFEDEXで!! ええっ!? そんなしっかりしたとこ使ってるん?
アリババやで~? 上海やで~? 怪しい錆び錆びの貨物船で
あちこち寄りながらついでに運ぶと思ってたから・・・・・
まあ、アリババもね、いろいろ悪評もあったけど今や世界的な
巨大企業になって、株も上場とかやからね。
厳しく管理するようになってきたんですかね。

不在通知から連絡つけて明日の夜間配達でお願いしました。

楽しみであります。

フネはこんなやつです。
なんちゃって四分割パドルとなんちゃって足踏みポンプと修理キットとダッフルバッグと
なんちゃってスケッグとシートが付属してますがパドルとポンプはたぶんゴミ箱行きやね。
PathFinder が明日届くぜ!!


さてしかし、
これを私が乗ったものか、私の川娘のizuizuさんか遊び仲間のしんちゃんに譲ったものか
今お悩み中であります。




同じカテゴリー(カヌー)の記事画像
パックラフト2艇とダッキー3艇で木津川下り笠置から加茂
ココペリのパドルが新品で届いたので取り敢えず交野山へ♪ 
2018年平成30年の謹賀新年パックラフトで木津川下り
保津川フルコースをココペリのパックラフト2艇で下る♪
PackRaftとDuckyとkayakで半分歩きの川下り十津川支流旭川♪
パックラフトとファルトで行く 増水の宇治橋上流から観月橋へ
同じカテゴリー(カヌー)の記事
 パックラフト2艇とダッキー3艇で木津川下り笠置から加茂 (2021-07-04 19:19)
 ココペリのパドルが新品で届いたので取り敢えず交野山へ♪  (2018-01-24 18:18)
 2018年平成30年の謹賀新年パックラフトで木津川下り (2018-01-03 19:19)
 保津川フルコースをココペリのパックラフト2艇で下る♪ (2017-06-12 18:18)
 PackRaftとDuckyとkayakで半分歩きの川下り十津川支流旭川♪ (2017-05-07 18:18)
 パックラフトとファルトで行く 増水の宇治橋上流から観月橋へ (2017-02-19 18:18)
この記事へのコメント
PF ゲットおめでとうございます!
いつの日か、PF共演する日がきますかね~
Posted by コタロー at 2014年07月09日 23:00
価格以上の良い艇ですね~

5年前ヤフオクに2人乗りメインで出品されてた記憶が・・・・

知り合いの庄屋さんが持ってこられ、一時購入を迷いました


当方は今リバーサップに食指が??

ただエアリンクスが買える位の価格に躊躇してますわ。
Posted by かくちゃん at 2014年07月09日 23:18
メールの意味もひとつ「?」やったんやけど わかりましたわ シングル艇が増えたんですねー    たくさん乗れてたいへん良い事!
Posted by m・やま at 2014年07月09日 23:49
コタローさん
ひょいと担いでくるくるっと回って細い源流部でも活躍できるかと期待してます。
Posted by paki at 2014年07月10日 06:47
カクチャン
生地はそう厚くないのでタンデム艇は食指が動きませんでした。
supを検討中ですか?僕はあれは今一おもしろさがわかりません。値段が高いのではなおさらですねー。
Posted by paki at 2014年07月10日 06:55
笠置ゅり下流の木津川とかなら素人一人乗りでも大丈夫ですねー。
Posted by m山さん at 2014年07月10日 07:39
笠置大橋下流はおだやかー 初めて来た時は これがカヌーかと景色も流れも大変良かった(加茂の恭仁大橋より下流は知りません)
ただし.笠置大橋の1kmほど上流.500mほどにある七曲がりの瀬は1~2級の瀬がポチポチある楽しそうだけど 最後の瀬で最も右側に入り込むと水量によりキーパーになりカヌーの出口はありません水は川底に吸い込まれ背丈以上下の石の間を通って流れ出てとても危険です (以前ご隠居さんが吸い込まれそうになったこともありました) 注意が必要です
ボヤッとした記憶では この七曲りの瀬には鮎釣人が多かったように思う
Posted by m・やま at 2014年07月10日 15:12
M山さん
七曲りの瀬、一度だけダッキーで行きました。短い区間ですが木津川で唯一の楽しい瀬のある場所ですね。岩が多くて真っ直ぐ抜けられないところばかりでした。おっしゃるとおり最後の右端は危険性ありです。水位にもよるでしょうが岩に張り付き出られなくなりそうでした。
加茂から下流は浅いところも多いけどフラットです。ただ八幡の手前に堰があり、そこだけはポーテージが必用です。
Posted by paki at 2014年07月10日 18:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
PathFinder が明日届くぜ!!
    コメント(8)