2010年10月18日
で、植村牧場でランチ
ほんとに般若寺のすぐ前にあるんですよ、植村牧場。
操業は明治時代からなんだそうです。

で、牧場なので当然ながら牛がおります。ホルスタイン種ですな。
良く手入れされてるんでしょうか、あまり臭いとは思いませんでしたね。

手前側にはちっちゃい馬。ポニーって言うんですかね。白いのがいました。
携帯のカメラはボタンを押してから実際にシャッターが降りるまで暇がかかるので
どうしても動いてくれる馬君をファインダーに収めることができません。

もうええわ、ヤギを撮ろうヤギを。・・・・・・やっぱり顔が映ってない・・・・。
このヤギ君、僕らが近寄ると繋がれてるロープを精いっぱい引っ張ってこっちへ
来ようとするんですよ。なんでかというと、周りに撒かれた芋のつるとか葉っぱとかを
届く範囲全部食べてしまって、あとは目の前にあるのに眺めるだけだったのでした。
それで、誰か人間が近づいたら、あの草を食いたいんだ!と力いっぱいアピール
してたんですな。だから馬にもヤギにも手にとって食べさせてやりました。

こちらが植村牧場内のカフェレストラン「いちず」であります。
敷地内へ入ってすぐ右側にあります。すぐ左側にはソフトクリームや牛乳やお土産を
売ってる直売所があります。おタバコはそこに灰皿が置いてありますので、よそでは
吸わないでねー。

カフェレストランの入り口左側の看板。洒落てますな。実は写真撮るのを忘れてた
のですが、右側の立体看板も素敵でありました。

店の中へ入り席について、さきほど某お寺で拾ってきた芝栗を写真に撮る。
これね、小さくて食べにくいんですが、実はあの大きな丹波栗より甘いんですよ。

で、日替わりランチはカレーでした。僕は牛乳カレー、嫁はんは野菜カレーを注文。
これが牛乳カレー。マイルドで旨かった。

そうそう、こんなサラダと食後にコーヒーも付いてます。

こちらが野菜カレー。意外にもこっちの方が香辛料が効いてて辛いけど旨い!
僕は断然こっちが好みですな。いや、牛乳カレーも旨いんですよ、確かに。
野菜カレーの方は辛いのに弱い人は嫌がるんじゃないでしようかね。
どっちがいいかなんて、好みの問題ですからね。

まだ時間があるなということで、また一つ、花の寺へ行ってみた。
行ってはみましたが、残念ながら時期はもう終わってました。
萩の寺なんですよそこは。百毫寺というこれも小さなお寺です。
階段を上って行くと両側にびっしりと萩の花の残りがちらほらと・・・・。
結局、階段の途中から引き返して帰路につきました。

萩の後ろには椿がびっしり。
椿の実も拾ってきました。あとでふすまの敷居に擦りつけようっと。

今日はこれまで!
操業は明治時代からなんだそうです。
で、牧場なので当然ながら牛がおります。ホルスタイン種ですな。
良く手入れされてるんでしょうか、あまり臭いとは思いませんでしたね。
手前側にはちっちゃい馬。ポニーって言うんですかね。白いのがいました。
携帯のカメラはボタンを押してから実際にシャッターが降りるまで暇がかかるので
どうしても動いてくれる馬君をファインダーに収めることができません。
もうええわ、ヤギを撮ろうヤギを。・・・・・・やっぱり顔が映ってない・・・・。
このヤギ君、僕らが近寄ると繋がれてるロープを精いっぱい引っ張ってこっちへ
来ようとするんですよ。なんでかというと、周りに撒かれた芋のつるとか葉っぱとかを
届く範囲全部食べてしまって、あとは目の前にあるのに眺めるだけだったのでした。
それで、誰か人間が近づいたら、あの草を食いたいんだ!と力いっぱいアピール
してたんですな。だから馬にもヤギにも手にとって食べさせてやりました。
こちらが植村牧場内のカフェレストラン「いちず」であります。
敷地内へ入ってすぐ右側にあります。すぐ左側にはソフトクリームや牛乳やお土産を
売ってる直売所があります。おタバコはそこに灰皿が置いてありますので、よそでは
吸わないでねー。
カフェレストランの入り口左側の看板。洒落てますな。実は写真撮るのを忘れてた
のですが、右側の立体看板も素敵でありました。
店の中へ入り席について、さきほど某お寺で拾ってきた芝栗を写真に撮る。
これね、小さくて食べにくいんですが、実はあの大きな丹波栗より甘いんですよ。
で、日替わりランチはカレーでした。僕は牛乳カレー、嫁はんは野菜カレーを注文。
これが牛乳カレー。マイルドで旨かった。
そうそう、こんなサラダと食後にコーヒーも付いてます。
こちらが野菜カレー。意外にもこっちの方が香辛料が効いてて辛いけど旨い!
僕は断然こっちが好みですな。いや、牛乳カレーも旨いんですよ、確かに。
野菜カレーの方は辛いのに弱い人は嫌がるんじゃないでしようかね。
どっちがいいかなんて、好みの問題ですからね。
まだ時間があるなということで、また一つ、花の寺へ行ってみた。
行ってはみましたが、残念ながら時期はもう終わってました。
萩の寺なんですよそこは。百毫寺というこれも小さなお寺です。
階段を上って行くと両側にびっしりと萩の花の残りがちらほらと・・・・。
結局、階段の途中から引き返して帰路につきました。
萩の後ろには椿がびっしり。
椿の実も拾ってきました。あとでふすまの敷居に擦りつけようっと。
今日はこれまで!
Posted by paki at 21:31│Comments(2)
│アニマル
この記事へのコメント
本日のプチツーで寄りました。
京都からは近いですね。
レストランは水曜日定休日ですが、その隣の直売所は
営業していて、ソフトクリームを頂きました。
濃くておいしかったです。
京都からは近いですね。
レストランは水曜日定休日ですが、その隣の直売所は
営業していて、ソフトクリームを頂きました。
濃くておいしかったです。
Posted by ちひろ at 2010年10月20日 18:00
そうそう♪ あのソフトクリームの味は仰る通り濃くておいしいです!
あそこのすぐ近く、道路の脇に夕日地蔵なんてーのもありましたよ。
それとね、少年刑務所も近くにあってね、そこの塀とか建物はなかなか
趣のあるレンガ造りだったりします。
プチツーは雨が降らなくて良かったね♪
あそこのすぐ近く、道路の脇に夕日地蔵なんてーのもありましたよ。
それとね、少年刑務所も近くにあってね、そこの塀とか建物はなかなか
趣のあるレンガ造りだったりします。
プチツーは雨が降らなくて良かったね♪
Posted by paki at 2010年10月21日 22:38