ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
SOTO特集 ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
paki
paki
大阪のじじいです 暑い夏場は沢登りです!寒い冬場はキャンプです。

2010年10月17日

お伊勢参り

14日の木曜日に毎年恒例となっておりますところの「お伊勢参り」に行ってきました。

お札を貰いにね(買うんですけどね)。

行きは国道163号で津まで出て、伊勢自動車道の今だけ無料だという区間、津から伊勢まで乗って
行ってみよう!と・・・・ナビの目的地をひとまず津に設定して、ナビまかせに走ってたら・・・・・
上野からいつの間にか県道に入って、気が付いたら25号を走ってる・・・・・。

まーえーか。着いたらえーねん、着いたら。
少し遠回りやと思うけど、なんでナビは25号を通らせるんでしょうね。
津から伊勢までは伊勢自動車道。渋滞などは無く、快調に進行。

で、
到着してお祓い通り横の一番近い駐車場へ入ろうとしたら、なんか制服を着た表情の険しい人に
遮られてしまった。なんかViPが出てくるタイミングだったようで、黒塗りのでかいクルマがお迎えに
来てましたが、誰やったんやろね。

なんとか到着。
お伊勢参り


お昼前だったので、食べる所がたぶんまだ空いてるだろうと、先に昼食を摂ることにした。
お伊勢参り
写真を撮るのを忘れてて、ちょっと食べてしまってますが、一枚目が手こね寿司。
上に乗ってるマグロの下はただの酢飯ではないのですよ。
お伊勢参り
二枚目が松阪牛ステーキ丼。
めっさ柔らかい肉!これは旨いわー。
お伊勢参り
三枚目が伊勢うどん。まったく腰のないうどんは好きではありませんが・・・・
混ぜる前、温泉タマゴを乗せる前に写真を撮りたかった・・・。




さて、内宮です。
今回は時間的に厳しいので外宮や月読みの宮なんかは割愛です。
平成25年には式年遷宮であります。20年に一度すべてを新たに造ることで
伝統を技術を引き継いでいけるわけですな。
この左側に全く同じものを作るんですが、まだなにもない更地です。
お伊勢参り


この日は平日にもかかわらず人は多かったなー。
でも放し飼いの鶏は一羽も発見できませんでした。
神馬もお散歩中だったのか馬小屋は空でした。
最後にお札をいただいて今回のお伊勢参りは終了。
お伊勢参り

まだ2時前なのに伊勢神宮から出てしまいます。
この柵を立ててある場所は去年来たときには仮り橋がかかってました。
式年遷宮に先立って橋は新調されてます。
お伊勢参り


さて、次へ行ってみよう!



同じカテゴリー(神社仏閣)の記事画像
大阪天王寺の一心寺と茶臼山
興福寺と春日大社と鹿の一日
お伊勢参り 毎年何回か行ってます♪
ストリートトリプルの散歩 和歌山の加太 淡島神社へ
交野山 12 石仏の道~源氏の滝へ
紅葉狩り・・・巨岩の笠置寺
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
 大阪天王寺の一心寺と茶臼山 (2016-10-02 18:18)
 興福寺と春日大社と鹿の一日 (2016-09-04 18:18)
 お伊勢参り 毎年何回か行ってます♪ (2016-06-06 18:18)
 ストリートトリプルの散歩 和歌山の加太 淡島神社へ (2016-03-17 18:14)
 交野山 12 石仏の道~源氏の滝へ (2015-12-07 22:22)
 紅葉狩り・・・巨岩の笠置寺 (2015-11-29 23:27)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お伊勢参り
    コメント(0)